SSブログ

明治神宮御苑にて [植物観察]

6月11日、月一回開催される、読売(日本テレビ)文化センター講座”花と緑のウォッチング”が明治神宮御苑にて行われました。この講座も、5年連続のロングセラーとなりました。今回は、この講座初になる神宮御苑で行われました。見どころは花ショウブでした。ここの菖蒲田は、明治天皇が皇后のために植えさせたそうで、全国から優良品種を揃えたようです。平日にも関わらず大勢の見学者がいました。

 ”いずれがアヤメかカキツバタ?”: どちらも美しく区別が付けがたい時に使う言葉のようですが、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの見分け方を勉強してきました。いずれもアヤメ科で以下のような違いで区別するそうです。

アヤメ:(花)弁元は淡黄色、まわり白色で紫色の筋があり網目模様になっている。

カキツバタ:弁元に細長く白い筋、花は葉より低い位置に咲く。

ハナショウブ:弁元は黄色い、花は葉より高い位置に咲く。

 集合写真は、講座の方々で綿引さんが説明役です。この御苑には、沢山の種類の樹木や野草が生育していますが、そのうち2つの野草を紹介させていただきます。一つは、ホウチャクソウ:宝鐸(お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴)に似ている筒形の花を着け、ナルコユリに似ています(ユリ科)。も一つは、ハエドクソウ:草全体に有毒物質を含み、根をすりおろした液を紙に染み込ませ、ハエ取紙を作ったそうです。前回の記事でも1科1属1種の植物(和名の無い木:ブレッシュネイデラ・シネンシス)を報告しましたが、本種も1科(ハエドクソウ科)1属1種だそうです。

 最後に本講座に興味のある方のご参加をお待ちしていまーす。[ドコモ提供]

-947c1.jpg  

花と緑のウォッチング講座のみなさん:前列黒帽の方が綿引講師

-c0b69.jpg                 菖蒲田の見物風景

-89e65.jpg  

ハナショウブ:弁元は黄色い、花は葉より高い位置に咲く

-d0e18.jpg

 ホウチャクソウ(宝鐸草):花が宝鐸に似ているが、花期は終わっていた

-c4591.jpg

ハエドクソウ(蠅毒草):広い世界で1科1属1種の珍しい植物(大きい白花はドクダミ)

 

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 1

mamaco

(^-^*)/コンチワ~☆

お久さしぶりでぇ~す^^
今日メールしましたので見て下さい。。
(^o^)/~~~☆
by mamaco (2008-06-21 11:16) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。