SSブログ

超ミクロの世界を覗く:ナノグラム(ng)とピコグラム(pg) [科学]

超ミクロの世界を覗く:ナノグラム(ng)とピコグラム(pg)

今回は、志向を変えて、以前分析した河川水と雨水のレアメタルやレアアース

のミクロの世界を紹介させていただくことにしました。

 

最近、IT技術の進展に伴い、ナノテクノロジーといった熟語が登場してきました。

ラテン語でNano(ナノ)は小人を、Pico(ピコ)は尖った先をそれぞれ意味し、ともに

小さい代名詞です。これらが長さや重さの単位に使用され、ナノは10億分の1

(19-9を、ピコは1兆分の1(1012)をそれぞれ表わす単位の接頭語です。例え

ば、1ナノメートルは10億分の1メートル、1ナノグラムは10億分の1グラムです。

 おなじみの単位ppmparts per million)は百万分の幾つです。その千分の1

位がppbparts per billion)で10億分の1、さらにその千分の1pptparts per

 trillion)で1兆分の1、さらにその千分の1ppqparts per trillion)で千兆分の1

と気が遠くなるような超ミクロな単位が存在します。

 例えば、1ppm(水溶液)1の水に1mgの物質(Na, Feなど) (1mg/)

1ppb は同0.001mg(1µg/))の物質が、1pptは同0.000001mg(1ng/)の物質

が、1ppqは同0.000000001mg(1pg/)の物質がそれぞれ解けている状態です。

(グラム)を千分の1ずつ小さくした単位は、それぞれm(ミリグラム ) µg (マイク

ログラム ) ng(ナノグラム) pg(ピコグラム ) です。

 このようなppt ppqレベルの極微量元素の測定を可能にしたのが高分解能

ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析装置)の開発でしょう。幸運にも、つくばの

農業環境技術研究所に超高価な世界第一号機、“高分解能ICP-MS”(英国製)が

水質動態研究(山崎慎一室長)に1988年導入されたのです。

 この器械の導入は全国の注目を集め、大学、官民の研究者による利用が盛んにお

なわれ、今まで困難であった分析を可能にしたのです。ハイテク関係では超高純

試薬、超純水などの不純物分析が、生物、環境分野では河川水、雨水、土壌、生物

などのレアメタル(希少金属)やレアアース(希土類元素)の分析が行われたので

す。また、約4000年前の南極の氷のレアメタルの分析や環境放射能の測定などにも

く利用されました。

 

レアメタル(希少金属):地球上での存在量が極めて少ない、存在量は少なくないが、これら

の資源が少なく、また、精錬が極めて困難な元素で52元素(レアメタルハンドブックによる)

がこれに属し、わが国では36元素が定義されています。

レアアース:レアメタルの内で、スカンジウムとイットリウムを含む周期律表のランタニド元素

(ランタンからルテチウムまで)。

-b2166.jpg

導入された世界最強超微量元素分析装置

出典:プラズマイオン源質量分析

日本分光学会測定法シリーズ28

5章高分解能ICP質量分析:山崎慎一・津村昭人。

-054f9.jpg

ぶんせき(日本分析化学会、1992)に紹介されました。

やまさき1.jpg -dca89.jpg

 高分解能ICP-質量分析装置で河川水・雨水の超微量元素の分析を

行いました。

-8d661.jpg

全国82の一級河川82箇所から河川水を採取しました。

大変でした(多くの方のご協力を得ました)。

 -f4af3.jpg

濃度レベルはppt~ppqが多い。縦のジグザグ線は平均値。

 ランタノイド以外のレアメタルを除く。

 -49141.jpg

わが国の雨のレアメタル・レアアース濃度レベル。図が小さく読みずらい

ので申し訳ありません。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Koji

舎人公園近くに住んでます..
バイオ関連ですが..
by Koji (2011-03-01 16:40) 

sales@pacific-bio.net

舎人公園近くに住んでます..
バイオ関連ですが..
sales@pacific-bio.net
by sales@pacific-bio.net (2011-03-01 16:41) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。