SSブログ

ドングリゴマの簡易な作り方 [趣味]

ドングリゴマの簡易な作り方

ドングリ拾いの季節になりました。舎人公園には、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、コナラ、クヌギ、マテバシイ、スダジイの7種類のドングリの木があります。これらのうち、ドングリゴマに適するのは、マテバシイとクヌギです。

ドングリゴマを簡易に作成するポイント 落下間もないドングリを使うことです。落下後時間が経過すると、ドングリが乾燥し作りづらくなります。ポイント ドングリ基部の殻とう(帽子)が脱落した丸く白っぽい部分が円に近いほどよく回ります。ポイント クヌギは、先端部分がやや尖ったものを選ぶ。マテバシイは太くて大きい方が良い。ポイント コマの心棒になる爪楊枝は、基部三分の一程度のところで指で折る(写真参照)。ポイント 円の中心にキリで穴をあけ(写真参照)、切断した爪楊枝を垂直に挿入する。乾燥していないドングリは簡単に挿入できます。下に工程の写真をお見せします。

なお、時間が経過してドングリが乾くと心棒がぐらづいてくるので、木工用ボンドで固定する。

ドングリ.jpg

舎人公園で拾ったドングリ:左クヌギ、右マテバシイ。

ドングリアナ.jpg

キリで穴をあけたドングリ。

ドングリつくり.jpg

切断した爪楊枝を穴のあいたドングリに挿入。

どんぐりごま.jpg

出来上がったドングリゴマ。心棒は短い方がよく回ります。

どんぐりごま完成品.jpg

色づけするのも楽しい。回るときれい。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。