SSブログ

道端の野草カナリークサヨシ [植物観察]

家の近くの道端で、あまり目にしない野草を見つけました。カナリークサヨシです。漢字をあてれば加那利草葦です。イネ科クサヨシ属の一年草で、学名はphalaris canariensisです。

日本では江戸時代カナリアの餌として導入され、原産地は地中海沿岸とされています。飼育に使用した餌(カナリーシード)が野生化したのでしょう。たまに道端で見かけます。苞穎(ほうえい)は白緑で中脈が濃緑色でなかなか芸術的な穂といえます。イネ科植物でこれほど綺麗な穂は少ないと思います。カナリーシード(カナリークサヨシの種子)は栄養価が高く、珍重されています。

カナリー.jpg

 カナリークサヨシの生育状況 1      

カナリー3.jpg

カナリークサヨシの生育状況2  

 一つの穂に種子が約100個着いていました。水稲も1穂に100程度の種子が着きます。カナリーシード100粒の重さは約1gで、米の約半分(コシヒカリで100粒重は約2.2g)でした。栽培条件により更に穂の大きさ、種子数・重の増加が望めます。                

 カナリークサヨシ穂.jpg

模様の綺麗な穂

カナリー6.jpg

一つの穂に種子が100粒ほどあります。写真左は穂。

 

 

 

   

  
  

 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。