春の野草について前回に引き続き主なものを紹介させて頂きます。


イカリソウ:花を錨に例えた。


ウラシマソウ:開花した状態です。結実すればいいですが。


カラクサケマン:ムラサキケマンに似た花。薬草にも。


ケキツネノボタン:キツネノボタンにそっくりだが、果実(金平糖)の先が殆ど曲がらない。毛が多い。


コゴミ:発芽前の状態。


コゴミ:葉が伸びた状態。食用山野草。


コバンソウ:小判草、果実が小判状。


ジロボウエンゴサク:地下に塊茎がある多年草。花に距がある。エンゴサク、キケマンも仲間。


スズメノテッポウ:水田に生え、麦などに害を与える。昔麦錆病の中間寄主と教わった。


スズラン:最近ドイツスズランが多く見られます。


ドイツスズラン:スズランとドイツスズランの見分け方は本ブログ「スズランとドイツスズランの簡単な見分け方」2018年4月23日投稿をご参照下さい。


タネツケバナ:すっかり減少し、ミチタネツケバナが蔓延っています。


ミチタネツケバナ:路上で何所でも見られ、乾燥に強いです。両者の見分けかたは、当ブログ「タネツケバナとミチタネツケバナの見分け方」2013年4月20日投稿をご参照下さい。


トモエソウ:花が巴、卍模様。


ヤブレガサ:新芽が出て破れ傘状の生育期。


ヤブレガサ:生育が進み、今年は生育旺盛で頭花が出来ました。結実するでしょう。