SSブログ

羽根木公園の梅とソメイヨシノの大木 [植物観察]

 梅が丘の羽根木公園は梅の名所で600本も栽植されており、沢山の品種が見られます。個々の木に名札が付けられており梅の品種の勉強には好適です。梅以外ではソメイヨシノなどの巨木-大木が見られます。

 本公園は、根津財団の所有地「根津山」が1956年に都立公園の管轄になり、1965年に世田谷区立公園になりました。只今梅まつりが開催されています。

 私が注目したのがは、サクラの巨木(大木かも)です。名札は無く、落葉状態でしたが、樹形からソメイヨシノと思いました。高さ1.3mでの幹回りは測定していませんが3mはありそうです。このような大木が5-6本ありました。正確を期すため、関係者の方に調べて頂いたところ、ソメイヨシノで、都から受け継いだため、樹齢は不明とのことでした。都立公園への移行から53年程経過しているので、都が栽植したなら50年程度の樹齢、その前の栽植でしたら50-70才或はそれ以上となりそうです。一度年代測定をしてみる価値はあると思います。写真は拡大して見て下さい。スマホ撮影で解像度が良くありません。

羽根木公園図r.jpg

羽根木公園の案内図

小梅r.jpg

小梅、このように名札がそれぞれの品種に付与されています。

藤牡丹r.jpg

藤牡丹。

白牡丹r.jpg

白牡丹。

八重野梅r.jpg

八重野梅。

蓮久r.jpg

蓮久。

梅にメジロr.jpg

梅にメジロ、スマホにしては良く写せました。

ツグミr.jpg

梅の木のツグミ、見づらくて済みません。舎人公園にはツグミは沢山飛来しますが、地面にいることが多く、木の上のツグミは雨の時によく見ます。

梅園の風景1r.jpg

梅林の風景1。

梅園の風景2r.jpg

梅林の風景2、かなり密に植えられています。

ソシンロウバイr.jpg

ソシンロウバイ。

クチナシr.jpg

クチナシ、一面に広がった大きな株でした。

サルスベリr.jpg

サルスベリ、サルスベリにしては大木です。

ユリノキr.jpg

ユリノキ、かなり大木です。樹名板はありません。

ケヤキr.jpg

ケヤキの大木。


クヌギr.jpg

クヌギ、大木です。

エノキr.jpg

エノキの大木。

ソメイヨシノr.jpg

ソメイヨシノの巨木(大木かも)。こんな大木初めて見ました。樹齢70年位?

ソメイヨシノ2r.jpg

巨木が何本も並んでいました。

 

 

 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園野草園の冬の風物詩 [植物観察]

昨日、初冠雪があり、野草園の冬の姿を見に行きました。降雪量は5mm程度でした。自宅、自宅から野草園に行く途中で冠雪した植物の風景を写真に収めました。


4スノ-ドロップ.jpg

雪のスノ-ドロップ:ヒガンバナ科の多年草で12月から2月に咲き、フクジュソウ、セツブンソウ、ロウバイなどと共に春を告げる花。

5スノ-ドロップ.jpg

スノ-ドロップは待雪草、雪の花、ガランサスなどとも呼ばれている。スノ-フレイクは別種。

5-1スノ-ドロップ.JPG

積雪前の姿。

6-1スノ-ドロップ.jpg

以前咲いた積雪の中のスノ-ドロップ。積雪量は今年より多いです。

6-2霜バリラ.png

舎人公園野草園の冬の風物詩で人気があるのは、野草シモバシラの霜柱です。枯れたシモバシラに綿菓子のような氷の芸術、霜柱。この写真は以前撮影したもので、本年も発生したのですが横着したので、写せませんでした。

1フクジュソウ.jpg

雪のなかの福寿草。

3ロウバイ.jpg

雪で埋まったロウバイの花。

2ロウバイ.jpg

一月から咲き始めたロウバイの花ですが、そろそろ終わりが近づきました。

13ヤツデ.jpg

我が家のヤツデ。

12つばき.jpg

我が家のツバキ。

11センリョウ.jpg

近所のマンリョウ


10大根.jpg

点在する農家の大根。随分遅い収穫ですね。

14ニンニク.jpg

農家のニンニク。

7ヒイラギナンテン.jpg

舎人公園のヒイラギナンテン。

6クロガネモチ.jpg

舎人公園のクロガネモチ。

9タブノキ.jpg

葉が白い花のような風物詩:タブノキです。

15シロタエギク.jpg

舎人公園花壇のシロタエギク:雪と白い葉の区別ができません?

17ネモフィラ.jpg

舎人公園花壇のネモフィラ。

18ムスカリ.jpg

舎人公園野草園のムスカリ。




nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。