SSブログ
舎人公園での探鳥 ブログトップ

スズメはなぜ減少したか [舎人公園での探鳥]

スズメはなぜ減少したか

どこにでもいる身近なスズメ。最近減少していませんか?

 suzume.jpg

青虫を食べているスズメ(撮影五月女卓氏:舎人公園にて)

 現在日本にいるスズメ(Passer montanus)の数は1800万羽程度といわれ、1960年代の10分の1に激減したと推定されています。舎人公園ではこの数年大群が見られ、確かな根拠はありませんがむしろ増えており、増えたとすれば餌が豊富なことが挙げられます。スズメに限らず鳥の数を把握することは、至難の技とされています。日本でスズメの減少に関心が持たれたのは西ヨーロッパでのイエスズメ(Passer domesticus)の減少が挙げられています。

減少の原因

1)住宅の近代化により屋根瓦、建物の隙間など巣作りの場所が激減した。昔の木造の家の瓦屋根は隙間だらけでスズメの巣作りに適していた。昔子供の頃、スズメの巣の卵を取るため屋根に登り怒られた記憶があります。2)水田面積の減少、コンバインの普及で落穂が少なくなった。さらに、刈り取ったイネは自然乾燥のため水田で束立や地干し、稲架(はさ干し)を行っていたが、これらの農作業は近代化で無くなった。水田の昆虫なども減少した。これらの要因でスズメの餌が激減した。3)都市化による空き地や草原の減少、道路の舗装による野草などの種が減少した。4)スズメの狩猟や駆除。スズメは農害鳥でもあるが害虫を捕食する役鳥でもある。以上のような原因が指摘されていますが、いずれも推定の域を脱しておらず、減少要因は依然として不明とされています。スズメに限らず日本にいる夏鳥の減少も指摘されています。参考にした論文三上修:日本におけるスズメの個体数減少の実態,日本鳥学会誌、58(2),(2009) 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園で観察されたオオタカ、ハイタカ、ノスリ、アカハラ [舎人公園での探鳥]

舎人公園バードサンクチュアリーでタカ目タカ科のオオタカ、ハイタカ、ノスリが2012年1月観察されました。野鳥愛好家の方々で賑わっています。シロハラやアカハラも飛来しますが、アカハラのきれいな写真も併せて紹介させていただきました。撮影されたのはいずれも野鳥写真が趣味の菊地さんです。

ハイタカ.jpg

ハイタカ

ノスリ.jpg

ノスリ

オオタカ菊地.jpg

オオタカ(撮影:2010年)

アカハラ.jpg

アカハラ:ヘクソカズラとのコントラストがおもしろい。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園で探鳥会 [舎人公園での探鳥]

2月5日舎人公園で探鳥会がありました。

今回の探鳥会で、オオタカを見ることができました。止まっている所は遙か遠方の木の枝で、300mmの望遠では、うまく写すことが出来ませんでした。しかし、運よく、近くの上空をカラスと接触しながら飛んでいく姿が見られました。

本探鳥会より、1週間前、珍しいヨシガモを撮影できました。以前撮影した写真と共に紹介させていただきました。

本探鳥会で、水鳥が10種、山野鳥が15種ほど観察されました。観察風景の写真を掲示いたしました。写真はクリックすると拡大できます。

バードウォッチング2012.1.jpg

探鳥会の前の荻原舎人公園サービスセンター長の挨拶

バードウォッチング2012.jpg

探鳥会の風景

ミズドリ2012、1.jpg

オナガガモ、ハシビロガモ、バン、オオバンが写っています。この他、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリなどが観察されました。

オオタカ合成.jpg

オオタカ、写真上:今回の撮影、下:以前の撮影(菊地氏)

ヨシガモ合成.jpg

ヨシガモ、上:今年撮影、下、以前撮影。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園のオオタカ [舎人公園での探鳥]

舎人公園のオオタカ

最近、舎人公園のバードサンクチュアリーで、オオタカの観察者

が増えています。幼鳥と母親鳥が出現するのです。2008年1月26日

の本ブログで記しましたが、もう長い間来てくれるようになりました。

オオタカが来たときには、わがもの顔の沢山のカラスは別の場所に移動

しているようです。また、カワセミも継続して来てくれています。

一方、大池では色々な冬鳥(カモ)がやってきました。大池周囲にカモ類の

写真、絵の掲示をさせていただき、観察に役立つようボランティアとして心

がけております。

-8ca6b.jpg

オオタカの飛び立ち:谷塚の菊地さん撮影

-7f7a0.jpg

目的はオオタカ

-00c10.jpg

オオタカ:谷塚の菊地さん撮影


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園でカイツブリの子育て [舎人公園での探鳥]

舎人公園でカイツブリの子育て
最近10年ほど舎人公園で水鳥の観察をしているのですが、今年初めて
カイツブリの雛を見ることができました。それも、雛一羽と雛2羽を引き連れ
た親がそれぞれ別の場所で子育てをしていました。残念ながら巣は見つけら
れませんでしたが舎人公園で誕生したのでしょう。
親は潜水して餌を口にくわえ(小魚か昆虫?)雛に口移しに与えていました。
このような餌の与え方は舎人公園に多いバンと同じでした。カルガモも雛を
保護しながら連れ回しますが、生まれたときから雛は自分で採食しなければ
なりません(親は与えません)。
これで、カルガモ、バン、カイツブリの雛が舎人公園で観察できました。
毎年、この時期になるとチョウトンボが楽しませてくれます。
カイツブリ
留鳥。全長25㎝ほどで小さい。目は黄白色。夏と冬では体色が変わる。夏は大部分
が(嘴:くちばしも)黒褐色で、頭から首の付け根にかけて茶褐色となるが、冬は大部
分が薄茶色で、翼と頭上部がこげ茶色で嘴は黄色っぽい。水草の茎・葉やごみを集め
て水面に巣をつくり(浮巣)数個産卵する。
産まれたばかりの雛は親指大。雛は顔から胸にまだら模様がある。
 -25d5c.jpg
カイツブリ:親子
-a64c7.jpg
カイツブリ:親子

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミ(翡翠)が舎人公園に!! [舎人公園での探鳥]

                                                カワセミ(翡翠)が舎人公園に!!

  舎人公園ではめったに見られなかったカワセミが、最近ときどき(毎日かも)現れるようになりました。場所はC地区の沢山の釣り人でにぎわう小さな池です(写真1)。釣り人の方の話をお聞きし、たまたま見に行った時運よく出会い、それから何回もカメラに収めることが出来ました(写真2、3、4、5)。アシとハンノキを止まり木として小魚をねらっていました。何回か飛び立ってはもとの止まり木に戻り、じっと水面を見つめていました。残念ながら、魚をゲットするところまでは観察できませんでした。飛ぶ時の、あの神秘的な美しさには「渓流の宝石」と言われるとあって、何度見ても感動させられます。なぜ、この池に最近頻繁に来るようになったのか考えてみました。それには、理由があったのです。もともと、この池にはクチボソ、タナゴ、フナ、コイ、メダカ、ザリガニ、ウシガエルなどが生息しているのですが、今までは水が濁っていたため、魚の動きが見えませんでした。昨年、東京都公園協会の試みで水質浄化の作業がおこなわれました。その成果として水の透明度が増し、浅瀬では底まで見えるように変化したのです。その結果、小魚の動きがカワセミに見えるようになったのでしょう。継続してカワセミ君が訪れることを期待しています。 写真をクリックすると拡大されますが、残念ながらピントが甘いです。

 余 カワセミが色々な色に見えるのは構造色(物体が微細な構造と光の関係で多彩な色に見える)によるものだそうです。このいい例が、もともと色が無いのにシャボン玉やコンパクトディスクが見る角度で七色に見えるのと同じ理屈だそうです。カワセミの羽の微細な構造によって光が干渉して色づいてみえるのですね。舎人公園に多いチョウトンボも、恐らく羽が構造色になっているので、あのように多彩な金属色が感じられるのではないでしょうか。 

-aebaf.jpg 

写真1カワセミの来るつり池  

-686dd.jpg 

写真2カワセミ(♀):2009/1/9 

-b4cf6.jpg

 写真3カワセミ2009/1/25

-19491.jpg

写真4カワセミ2009/2/3

-a6a6c.jpg

写真5カワセミ2009/2/5

-a8b71.jpg

写真6カワセミ:石神井公園にて 

    

    

  

         

   

  


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園にハイブリッド(カモ)出現 [舎人公園での探鳥]

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします[わーい(嬉しい顔)] 

 

  舎人公園にアメリカヒドリとヒドリガモのハイブリッド出現

 アメリカヒドリとヒドリガモの交雑(ハイブリッド)個体が、昨年12月から舎人公園大池にヒドリガモに混じって行動しているのが現在でも観察されます(写真1、2、3)。最初の発見は、舎人公園ボランティア会員の熱海さんで、その後足立区主催の探鳥会(昨12月14日)で講師佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)さんがハイブリッドのカモがいるよと指摘されました。アメリカヒドリは以前本公園に飛来しましたが(熱海会員判定)、ハイブリッドははじめての経験です。熱海会員によると眼の周囲から後頸にかけて緑色がかった幅広い帯があるのはアメリカヒドリ譲りだが、背中などはヒドリガモ雄似だそうです。

 熱海会員によると、舎人公園バードサンクチュアリ周辺で12月~この1月に観察された野鳥で比較的珍しい種としてオオタカ、ハイタカ、ツミ、ノスリをあげられました。またシメ、ツグミ、シロハラ、モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シジュウカラ、アリスイなどの沢山の野鳥も運がよければ観察されますよ。

-1b849.jpg             ヒドリガモの中に一羽ハイブリッドがいます(中ほど奥)。ヒタイはヒドリガモは黄褐色、ハイブリッドは白っぽい。右奥はヒドリガモのメス、右手前はオス

-0b474.jpg            ハイブリッド:ヒタイは白味が強い。眼の周囲から後頸にかけて緑配色。

-59aed.jpg             二羽のヒドリガモ♂とハイブリッド


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園で探鳥会 [舎人公園での探鳥]

 舎人公園で3月2日、足立自然にふれあう会主催で足立区、舎人公園ボランティア、舎人公園管理所共催の探鳥会が開催されました。なんと、参加者は約200人と推定され、空前の探鳥会に主催者は大慌て。草の根movementなどのメンバーの方が大半でした。4つの班に別れ、鳥に詳しい方が先導・説明されながら約2時間真剣に冬の水鳥の観察が行われました。カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ユリカモメ、カワウ、バン、オオバン等が見られました。初心者の方々は水鳥のパンフレットを片手に興味深く観察されていました。アリスイ(キツツキの仲間で蟻を食べる珍しい鳥)を観察された方もおられました。

-03ddd.jpg
                    探鳥会の風景[フリーダイヤル]

-92b19.jpg
                 水鳥の仕草にご満悦?[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園にアリスイとオオタカ登場 [舎人公園での探鳥]

 舎人公園バードサンクチュアリーでアリスイ、オオタカ、ヤマガラの写真撮影に藤波誠治さんが成功されました。アリスイは熱海会員による今まで舎人公園で観察された野鳥70種にない珍しい鳥だそうです。その他シロハラホオジロも同会員により最近観察されております(写真無)。アリスイはキツツキの仲間で、超長い舌を出しアリ(蟻)を食べる(吸う)=アリスイ、そうです。オオタカは、数年前から当公園に時々顔を見せてくれます。成鳥、幼鳥ともくるそうです。今日はオオタカを二度見かけました。一度はカラスと争っていました。

-ed03d.jpg
アリスイ(2008年1月22撮影)
-6047c.jpg
オオタカ(幼鳥・2007年12月19日撮影)
-e3caa.jpg
ヤマガラ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

舎人公園で観察された山野鳥 [舎人公園での探鳥]

舎人公園で今まで観察された山野鳥は、70種以上にのぼり、オオタカもこのところときどき
観察されています。観察された山野鳥の70種のリストと鳥の写真は冊子”舎人公園での探鳥”(舎人公園管理所にあります)に記載されています。鳥の識別は主に本ボランティア会員の熱海浩氏により、また、日本野鳥の会、足立区野鳥モニターの前田三重子さんなどによるものです。ここに載せた鳥は、それらの一部です。
舎人公園で観察された珍しい写真や情報があったら知らせ下さい。
-c0537.jpg

ヒヨドリ

-070ab.jpg

メジロ

-06e3c.jpg

ヒバリ

-52fb1.jpg

ホオジロ

-8eb5d.jpg

ムクドリ

-0ce8d.jpg

ハクセキレイ

-39f14.jpg

ツグミ

-fa191.jpg

ハシブトガラス

-4dc89.jpg

ハシボソガラス

-f74af.jpg

セッカ

-663ce.jpg

セッカ

-59209.jpg

セグロセキレイ

-3b855.jpg

ジョウビタキ:オス

-f2c1e.jpg

ジョウビタキ:メス

-05d6f.jpg

シロハラ

-ca03f.jpg

シメ

-91810.jpg

シジュウカラ

-73e32.jpg

シジュウカラ

-be741.jpg

キジバト

-b2639.jpg

コゲラ

-cb88f.jpg

カワラヒワ

-d4fc0.jpg

オナガ

-2783b.jpg

オオジュリン

-0d8d3.jpg

モズ:メス

-c051f.jpg

アオジ

-55260.jpg

オオヨシキリ


舎人公園で観察された水鳥 [舎人公園での探鳥]

 舎人公園の水鳥

今まで舎人公園で観察されたた水鳥は38種以上です。

主な水鳥を紹介させていただきます。

-3d15a.jpg

カルガモ:左メス、右オス

-803f7.jpg

オナガ:左オス、右メス

-4a556.jpg

ホシハジロ:上オス、下メス

-5e838.jpg

キンクロハジロ:左メス、右オス

-139f5.jpg

オカヨシガモ:上オス、下メス

-bd660.jpg

コガモ:上オス、下メス

-ae97b.jpg

ハシビロガモ:上オス、下メス

-d5fd9.jpg

ヒドリガモ:左メス、右オス

-7d4f8.jpg

マガモ:上メス、下オス

-c0336.jpg

ヨシゴイ

-5ae47.jpg

ヨシガモ:オス

-781df.jpg

オシドリ:オス

-2970f.jpg

アメリカヒドリ

-05f74.jpg

ハイブリッドガモ

-3bd47.jpg

カイツブリ

-fded6.jpg

カイツブリ:親子

-b04d6.jpg

バン

-f8ad5.jpg

オオバン

-aa97c.jpg

カワウ

-6c041.jpg

アオサギ

-375f0.jpg

ダイサギ

-0d030.jpg

コサギ

-4ff9b.jpg

セグロカモメ:幼鳥

-3689d.jpg

ユリカモメ

-fc6fb.jpg

カワセミ

 


舎人公園での探鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。