SSブログ

舎人公園野草園の6月の見どころ(その2) [舎人公園の野草]

前回に続いて6月頃に見応えがある野草の一部を紹介させて頂きました。

せあかんさすr.jpg

アカンサス:キツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)の常緑多年草。ギリシャの国花。金沢大、東京芸大の校章はアカンサスの葉を図案化したもの。

せいようのこぎりそうr.jpg

セイヨウノコギリソウ:キク科ノコギリソウ属多年草。ヤロウとも。葉は下のノコギリソウに比較して羽状複葉に細列して軟らかい。

せのこぎりそうr (2).jpg

ノコギリソウ:キク科ノコギリソウ属多年草。鋸草。上のセイヨウノコギリソウよりも葉の切込みが浅く厚くて硬い。

たちあおいr.jpg

タチアオイ:アオイ科ビロ-ドアオイ属(アルティア属)多年草。立葵、ホリホックとも。

紫色の珍しい花が野草園近くに咲いています。

とりとまr.jpg

トリトマ:ユリ科(ツルボラ科)シャグマユリ属の多年草。赤熊百合、シャグマユリ。開花期間が長いです。遠くから目立ちます。

ぬおかとらのおr.jpg

オカトラノオ:サクラソウ科オカトラノオ属多年草。花穂の先が虎の尾の様に垂れる。ノジトラノオは花穂が曲線を描いて先は垂れ下がる。

ぬまとらのおr.jpg

ヌマトラノオ:サクラソウ科オカトラノオ属多年草。沼地などを好む。花穂が立つ。

ねききょうr.jpg

キキョウ:キキョウ科キキョウ属多年草。園芸種が多い。根は漢方に。秋の七草。野草園には秋の七草・キキョウ(桔梗)、オミナエシ(女郎花)、ハギ(萩)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ススキ(尾花)、ナデシコ(撫子)。この写真のキキョウの手前にフジバカマとナデシコが見えます。

ねじばなr.jpg

ネジバナ:ラン科ネジバナ属多年草。捩花、モジスリ。左巻き、右巻きは約半々、途中で向きを変えるもの、捩じれないものなどあります。根は菌根で芝等の菌根菌と共生する。

びろうどもうずいかr.jpg

ビロ-ドモウズイカ:ゴマノハグサ科モウズイカ属二年生植物。薬草。別名ニワタバコ(庭煙草)、種子は100年も発芽能力があるとか。

ぶたなr.jpg

ブタナ:キク科エゾコウゾリナ属多年草。タンポポモドキとも。若い時はタンポポと同じように食用に利用される

ぶっどりあr.jpg

ブッドレア:ゴマノハグサ科(フジウツギ科)フジウツギ属多年草。花に蜜が多く蝶を呼ぶ花(バタフライブッシュ)と呼ばれています。和名はフサフジウツギ。

ほたるぶくろr.jpg

ホタルブクロ:キキョウ科ホタルブクロ属多年草。萼片の間に反り返る付属片がある。

ほやまほたるぶくろr.jpg

ヤマホタルブクロ:キキョウ科ホタルブクロ属多年草。ホタルブクロの変種。萼片の間が盛り上がっているのでホタルブクロとの見分けが可能。

やえほたるぶくろr.jpg

ホタルブクロ八重:キキョウ科ホタルブクロ多年草。八重咲で白色もあります。

やせうつぼr.jpg

ヤセウツボ:ハマウツボ科ハマウツボ属一年草。葉緑素は無く褐色。マメ科やキク科などの根に寄生し、養分等略奪する完全寄生植物。要注意外来植物。ヤセウツボの記事は本ブログで2008年5月11日、2011年5月21日、2013年5月24日にそれぞれ投稿したので詳細はご参照下さい。

ようしゅやまごぼうr.jpg

ヨウシュヤマゴボウ:ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属多年草。毒草。熟した果実は赤インクの代用に!?。

わるなすびr.jpg

ワルナスビ:ナス科ナス属多年草。葉や茎に鋭い棘が多く、触ると危険です。地下茎で蔓延る。要注意外来生物。

 




 

 

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。