SSブログ

舎人公園野草園の春の野草 [植物観察]

舎人公園野草園の早春-春の野草を二回に分けて紹介させていただきます。初春に開花し終わった野草も含みます。また、一部落葉低木があります。写真はクリックして拡大して見て下さい。

オキナグサr.jpg

オキナグサ:キンポウゲ科多年草。花が終わった果実の長い綿毛が翁の髭に例えた。今年何とか越冬させ、来年も開花できるように管理する予定です

オドリコソウr.jpg

オドリコソウ:シソ科多年草。花の着き方が笠をかぶった踊り子たちが並んだ姿に似ている。ヒメオドリコソウはどこでも見られるがオドリコソウは珍しい。

カンアオイr.jpg

カンアオイ:ウマノスズクサ科多年草。ギフチョウの幼虫の食草。花は秋咲で3枚の萼片で構成されている。ウマノスズクサはジャコウアゲハの幼虫の食草。

キュウリグサ.jpg

キュウリグサ:ムラサキ科越年草。春一番にさき、葉を揉むとキュウリの香りがする。花の先端がカタツムリ状に丸くなる。

クラサキハナナ.jpg

ムラサキハナナ:アブラナ科越年草。別名オオアラセイト、ショカッサイ、ハナダイコン。江戸時代輸入したものが河原等に野生化。

コンニャク.jpg

コンニヤク:サトイモ科多年草。芽が出て間もない様子。この大きさなら5-6月開花します。食用蒟蒻芋は生子(キゴ)から3年物で出荷し、4年目で開花する。

シジミバナ.jpg

シジミバナ:バラ科落葉低木。別名エクボバナ、ハゼバナ、コゴメバナ。花は貝のシジミ(蜆)の身に似る。ユキヤナギより遅く開花。

スズランスイセンr.jpg

スズランスイセン:ヒガンバナ科多年草。スノ-フレ-クとも。花がスズランに似ている。

タンチョウソウ.jpg

タンチョウソウ:ユキノシタ科多年草。葉が幅の広いヤツデ状で岩場に生えイワヤツデとも。頑丈な根茎で株分けする。

ネモフィラr.jpg

ネモフィラ:ムラサキ科一年草。ルリカラクサとも。国営ひたち海浜公園は山全体が青一色になる。

バイモr.jpg

バイモ:ユリ科多年草。編笠山ユリとも。生薬の貝母。

ハハコグサ1.jpg

ハハコグサ:キク科越年草。母子草。春の七草。

ヒメリュウキンカ.jpg

ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科多年草。夏に地上部が無くなる夏眠性。早春から開花。

フクジュソウr.jpg

フクジュソウ:キンポウゲ科多年草。早春開花、元日草、有毒。写真は開花が終わり、葉が茂った状態。

ブル-べり-.jpg

ブルーベリー:ツツジ科落葉低木。スズラン状の花が沢山着生。

ヤブレガサr.jpg

ヤブレガサ:キク科多年草。開花する個体は2枚の葉を着け、一枚の葉では開花しない。昨年は開花しませんでしたが今年は開花します。若い葉が破れ傘に似ている。

ヤマブキソウ.jpg

ヤマブキソウ:ケシ科多年草。花がヤマブキに似る。綺麗な花です。

ワラビ.jpg

ワラビ:シダ植物、コバノイシカグマ科。酸性土壌を好む。芽がでて間もない。

山桜桃梅r.jpg

ユスラウメ:バラ科落葉低木。梅桃、山桜桃梅。野草園のユスラウメはふくろみ病のため、幼果は細長い袋状に伸び食べられません(一部食べられる)。ふくろみ病の胞子で感染する。発芽前に石灰硫黄合剤散布が有効。


 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

川口グリ-ンセンタ-の野草 [植物観察]

先月川口グリ-ンセンタ-の椿展、野草展示会などのイベントに出かけました。グリ-ンセンタ-内には500本以上の椿が栽植されており、約130種類・390本の椿がまとめて観察できます。当センタ-生まれの「見沼の春」の原木も見ました。安行は江戸椿の「第二の故郷」だそうです。また、温室も完備されていました。野草園も観察しました。高級な盆栽もありました。盆栽は後程紹介させて頂きます。

今回は野草園と野草(植木鉢)の展示会に出展された主な野草を紹介させて頂きます。

オキナグサ2r.jpg

オキナグサ:大好きは花なので購入して舎人公園野草園に植えました。現在開花中です。開花が終わった花は既に髭が出来ました。来年も咲かせる予定ですが適切な管理が必要です。

オキナグサr.jpg

別品種のオキナグサです。

カタクリr.jpg

カタクリ:野草園に沢山生えており、ちょうど開花期でした。舎人公園野草園では3株開花しました。葉が二枚出ないと開花しない習性があります。

カンアオイr.jpg

カンアオイ:上の名札に花が写っていますが、変わった形をしています。舎人公園野草園でも見られます。

キクザキイチゲ (2)r.jpg

キクザキイチゲ:色々なイチゲがありますが、これは葉が菊状ですね。

タイワンクマガイソウr.jpg

タイワンクマガイソウ:珍しいです。

タツタソウ、竜田草 (2)r.jpg

タツタソウ:竜田草、綺麗です。

パンダカンアオイ.jpg

パンダカンアオイ:これもあまり見かけません。

フクジュソウr.jpg

フクジュソウ(福寿草)の群落です。相当年数がたっているでしょう。

ムサシアブミ (2).jpg

ムサシアブミ:以前舎人公園野草園にも生育していました。

ヤエザキアネモネr.jpg

ヤエザキアネモネ:八重咲もあるのですね。今年は舎人公園野草園には何故か生えてきませんでした。これから生えるかな?

ヤブレガサ.jpg

ヤブレガサが芽吹くところです。舎人公園野草園には今年も無事3株ほど生えてきました。間もなく破れた傘状の葉に変化するでしょう。

ユキワリイチゲr.jpg

ユキワリイチゲ:比較的よく見かけられ、花が美しいです。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。